【受講生募集】第21回 造船技術者 社会人教育(オンライン講座)

日本造船工業会、当会及び日本船舶海洋工学会は、我が国造船業における若手技術者の技術力向上を図ることを目的に、常設機関として「造船技術者 社会人教育センター」を設置しており、この度、第21回目となる「造船技術者社会人教育」を開講しますのでご案内いたします。
今年度は、昨年度に引き続き6月より集中講義をオンラインで実施いたします。

※受講をご希望の方は、下記のいずれかの方法によりお申込みください。
1. WEBサイト内の受講申込フォームへ直接必要事項を記入して申込み。
2.上記WEBサイトより受講申込書をダウンロードし、日本造船工業会 社会人教育センター事務局(E-mail:shakaijin@sajn.or.jp)宛までEメールにて申込み。
受付締切は2022年4月28日(木)までとなります。

詳細は、造船技術者社会人教育センターのホームページでもご確認頂けます。
なお、本件のお問い合わせは、当会事務局(加藤 TEL:03-3502-2062)までお願いいたします。

【募集要項】
こちらから確認してください。

【受講申込】
こちらから申込みができます。

【募集対象/オンライン開催に関して】
(1)募集対象
日本造船工業会及び日本中小型造船工業会の会員会社並びに日本船舶海洋工学会に所属する若手造船技術者を対象とした講義を展開いたしますが、講義の趣旨を理解した上での参加であれば受講者の要件を問いません。
例年、造船所技術者のみならず海運会社、舶用品メーカー、船級協会、構内外注業者(協力業者)等から幅広く受講いただいています。

(2)オンライン開催に関して
講義の実施に際してはビデオ会議 システム 「Zoom」を利用致します。 ご自身の受講環境において使用可能であることを必ず事前ご確認の上お申込みください。

参考:Zoom公式サポート
接続テスト用URL:https://zoom.us/test

【募集人数】
応募人数が10名に達しないコースについては、次年度に開講を延期する場合があります。
また、お申込み状況によっては定員を設けさせていただく場合がございます。その場合は先着順の受付とし、定員を越えた方々につきましては、次年度開講の折に優先してお申込みを受け付けることといたします。あらかじめご了承ください。

【再受講】
過去に社会人教育を受講された方の再受講も歓迎いたします。同一コースの再受講も可能です。

【受講料】
4万円(税込)と致します。
お支払い方法等はお申込み後、別途ご案内致します。
なお、一部のコースでは配布テキストとは別に、追加テキストとして指定の書籍購入(自己負担)が必要となる場合がありますので、必ず事前にシラバスをご確認ください。