【2023年10月17日(火)】山中造船(株)の工場見学会に地元中学生が参加してくれました!

 
   
 

当会では、日本財団より助成金の交付を受け、
次世代を担う子ども達に造船業を通してものづくりの素晴らしさを知ってもらうため、
また地域住民の方々には、造船業が地場産業としての重要な産業であることを再確認してもらうために
「進水式や造船所の見学会」を行っています。

2023年10月17日(火)、愛媛県今治市に所在する当会会員造船所 山中造船(株) の工場見学会に、
今治市立大島中学校1年生の皆さんと引率の先生25名が参加してくれました!

造船所が所在する大島の中学校ということで、徒歩で見学に来てくれました。
工場を見学する前に、山中造船がどんな会社なのか?
紹介DVDとパンフレットを見ながら説明を受けました。

山中造船では、日本国内を航行する「内航船」を建造しています。
特徴的なのが・・・「エラ船型」という、独自の船の形状。
水の抵抗を減らすためにギリギリまでスリムな形になっていますが、
荷物を積むスペースは減らさない!というものです。
良い船を造りたいという、造船所の方々の熱意が感じられます!

船を建造する大きなプールのような場所「ドック」では、ちょうど貨物船の建造中でした。
普段は海に浮いている船を下から間近に見ると・・・その大きさや高さに皆さん驚いていました。
きれいに整理された工場内には他にも、これから切断される鉄板、船に搭載する様々な部品なども
たくさん置かれていました。
1つ1つの工程を積み上げていくことで、あの大きな船が完成するのです!

将来の職業を考えるのはもう少し先かもしれませんが、
ぜひ、地元 山中造船で船造に携わる生徒さんが出てくれたらうれしいです!

山中造船(株)の皆様、貴重な経験をありがとうございました!