番外編7 番外編8
今も拝見出来る、弦エニシのブログ
誰かは、拝見していると思います。今、現在も読む事の出来る「弦エニシのブログ」を・・・「エニーのブログ」
今になって、私は、全部読みました。 こんな事が、有ったんだなって…でも、今の私には、それの補足が出来るような気がします。
しかし、出来ない部分も有ります。私は、弦師匠の側にいたくせに、知らない・知ろうとしない、不勉強な弟子でしたから。
本当に、私は、何を学びに原宿スターに、27年も在籍していたのか、今になって、考えてしまいます。
マジに、師匠には、申し訳けなかったです。こんな、私を置いて下さって。
私は、原宿スターでは、足手まといの存在だったと思います。
ハチャメチャの勤務状態でしたから・・・(-_-;)
でも、私は、原宿スターの為に、とにかく人気モノになったわ。それは、師匠も、認めてくれたの。嬉しかった。
「弦エニシ&me」を、御読み頂いた方々から、いろんな、有難い感想を戴いています。それが、励みになっています。
本当に、この事実を書いて良かったと思っています。
あの世の、弦エニシ師匠は、「まだまだよ」っと、ご満足戴けない様ですが・・・
そうそう、ブログの補足が出来る事です。
もう、この「エニーのブログ」を書き始めた頃には、師匠の体に癌が、到来していたという事です。
風邪の症状が、長引いたり、歯がずれたりと、癌の予兆だと思います。
口内炎がひどかったと聞いていました。
それは、マンションを片してしている時、分かりました。
部屋の中のティッシュペーパーの量が半端じゃなかったでしたから。
使ったティッシュペーパーを丸めて、大きな洗面台の鏡に、
三角形に綺麗に積んであった光景を見た時は、唖然としました。
もう、芸術品でした。私が、いつも、家の掃除を頼んでいる家政婦さんが、それを発見したのですが、
すぐに、私の元に来て、「こっち、見てみて。」っと、焦っていましたからね・・・ 掃除のプロが。
もう、その鏡に三角形に張り付けてあったティッシュペーパーに、唖然、そして、笑うしかなかったです。
家政婦さんは、「どうしましょう」「崩してしまっていいんですか?」っと、かなり、考えていましたが・・・
もちろん、キレイに、片しましたよ。
その一つは、私、持っています。 一つだけ、その時のティッシュペーパーを。
ご自分が亡くなるなんて、思っていなかったんだなって・・・ブログを読むと。
それとも、知っていたから、それまでの一年以内の事を書き記したのかしら。
悲しくなりました。もう、2011年 8月 5日に亡くなる日を迎えてしまうのに・・・
もうすぐ、命日です。 今日は、2014年 7月 31日 です。
ブログには、薔薇が、一番好きって書いて有りましたが、ううん、違う・・・本当に好きだったのは、百合です。カサブランカ
最後を過ごした病室に、ペットボトルを三分の一に切って花瓶にしていた容器に、百合が飾ってありました。
先生の最期を見とどけたのは、誰でも無い、そう、その百合の花だった。
病室を訪れた時、私は、その百合の花に、「有難う」って、言いました。「貴方が、見守ってくれたのね。」って。
一周忌の時、先生が、眠っている場所に行った時、私も、先生の元カレも、百合の花を持って行きました。
今年も、命日には、百合の花を飾ります。飾る場所は、私の鑑定室で、よろしいですか?
「ミミちゃん、香りプンプンの百合にしてね。香りにまかれて、私、66才の今を楽しむから♡」
先生、相変わらず、イケてますね。
「ミミちゃんに、負けないわよ。負けないし。」
OKです。弦先生は、いつも、勝ち組みですから。 マカセます。
番外編6 その51へ ミミ月丘へ その1へ 番外編1 番外編8